アラスカ キナイ半島 フィッシングレポート。 No11
■ NextPage−>No12 (9/15 アンカーリバー 昨日のリベンジ!)へ
■ <− Back No10へ
■ Alaska Index へ
■ Alaska top へ | ■■■ 9/14 ディープクリーク(Deep Creek) | |
午前中のアンカーリバーから、車で20分ほど。 着いた場所は ディープクリーク入り口。
ひとまずここで、ランチ。 雨なので、車の中で。
ジョニーの作るサンドイッチはやたらウマい。
ハラを満たし、気合い入れなおして、タックル準備。
いざ、ディープクリークへ。
林のトレイルを200mほど歩き、河原に出る。
河には2,3人のアングラー。
それより、下流100mくらいから始める。
|
|
時光さんとも 50mくらい間隔をあけ、釣り下る。
丁寧に、手を変え品を変え・・・。
瀬から続くトロを中心に打っていく。
しかし、反応なし。
下っていくと、荒涼とした原野が広がる。
「アラスカっぽい」ところだ。
ジョニーは遥か下流へいったのか、姿がみえない。
しばらくキャストしていると、ジョニーが戻ってきた。
と・・ジョニー!! Fish!! 格闘してるじゃないの!!
いそいで駆けつけるが、バレた!
ここやってみ といわれたところで数回キャストするが
反応なし。
そのまま釣り下る。
|
|
| |
上流で「ゴボ」っという音と
「He-y!!!!」 と
ジョニーの声が聞こえる。
時光さんヒット!!!デカいよぉ!!
あれ・・フックアウト・・・みんな苦戦。
ジョニーのススメで時光さんは同じ場所を攻める。
しばらくして、またまた時光さんヒット・・
しかし、またバレ!!!
ん〜・・合流しようと足元に気を付けて歩き出す。
と足元で、化石発見。。
はっぱの化石!!!
いいおみやげ・・だが重すぎるよ・・。
はっぱの化石もって、二人に合流。
時光さんのやっていた場所を攻めてみる。
|
・・・
ちょっと上流からキャストしていた・・・・
スプーンを、底ギリギリにリトリーブさせていた。
動かなくなった。すぐ、ゴンゴン!! と生体反応あり!
思いっきり合わせた!!
「Fishi!!」 (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
う、ビクともしねぇ! (@_@;)
ドラグが ジー・・と下流に走る。
しかし5mくらいで止まった。
と思ったら、デカい腹を見せ、1回転
「バシャン!!!」
とジャンプ!!
まだバレてない!!!
と思った5秒後 大きくフられ、プーンとバレた。。。!!!!
おぉぉぉぉぉぉぉぉl!!!!!
おっしい!! _| ̄|○ _| ̄|○
ジョニー
「でかいヨぉ、なぁんでぇ!?!?!」
「Line brake・・・」
「・・・たぶん、スティール か モンスター シルバーね。。」
うぅぅ。
そこで暫くネバルが諦め。14:45
上流の橋の下までいって終了となった。
|
|
| |
帰りは、SHOPによってもらうようお願いし、ルアー補充。
4:40到着。
ロッジの入り口へ着くと、ちょうどデイブがあるいてき
たところだった。
着替えて、片付け。
アメでズブ濡れのディパックを広げ乾燥。
ロッジに入る。
まったり。一服しつつ、片付けつつ。
|
| |
晩飯はサーモンソテー、イクラ丼あふれ盛り!!
このサーモンは、今日 時光さんが上げたシルバーの!?
ご飯にイクラをどっちゃり乗せて。
ビールのツマミにも、主食にも!!!
みねすとろーねも ウマ!!
ハラ満たして、ばかっ話して、フロ。
ジョニーが何度も言う。
「今年はキングも2週間遅れた。
盛んのシーズンが全部遅れてるし、今日もあったかいね。
この雨じゃ、シルバーもなかなか上がってこないよ。
季節が遅れてる。」
やはり温暖化やCo2諸々の環境破壊が原因なのか?
しかし、アラスカはゴミの分別はしていない・・・
ジョニーと夜遅くまで、常見さんのビデオなんかを見ながら
話をした。
中でも、石のこと。
写真はジョニーが好きな 「石」 のコレクション。
このカタチ、鍾乳石 を 氷河が削ってできた天然の石。
こういうカタチの石とれる河があるのだが、ここからは
遠いとのこと。
そしてカルく明日の打ち合わせ。
明日は5:00スタートに決定!!!
23:00 夜もおせーし、さて、ねるか。。 (-。-) zzz゜゜゜
|
■ NextPage−>No12 (9/15 アンカーリバー 昨日のリベンジ!)へ
■ <− Back No10へ
■ Alaska Index へ
■ Alaska top へ
Bird Well Field Home